不妊治療をする理由!単純に子供が欲しいだけではない

世の中には、子供を最初から望まない夫婦もいれば、パートナーはいらないけど子供は欲しいという人もいますどんな人生を選ぶのも個人の自由で、結婚をしてパートナーとの子供が欲しいと思う感情も当たり前のことだと思いますしかし、子供を望んですぐに授かれ...

体外受精はまわりの協力が必要か!?採卵日に振り回され夫と険悪になる

2回目の採卵の周期で、採卵日がなかなか決まらずにいます採卵から体外受精までの期間は、ほんと通院する日が多く仕事との都合を合わせたり、お休みをもらったりと予定を合わせるのが大変ですね前回の採卵日前も何かと都合が重なり、不妊治療のことを話してい...
体外受精

不妊治療中の飲酒と喫煙!夫の努力の無さに腹がたつ

妊活や不妊治療で頑張ったり、痛い思いをしたり大変な目に会うのは大抵女性側ですよね女性側の負担が大きいのは仕方がないとしても、2人の子供を望んでいるのだから旦那様に理解と協力をして欲しいと思います私も妊活を始めてからずっと妊娠しやすくなるため...
スポンサーリンク
体外受精

体外受精(IVF)の説明会に夫を行かせた理由とは

不妊治療専門のクリニックに通いだして1年になりましたタイミングと人工授精をしてきましたが、ここ数ヶ月で夫婦ともども限界を感じ体外受精に踏み切ることにしました40歳を超えているので早いとは言えない決断ですが、ようやく体外受精が本稼動しそうなと...
体外受精

不妊治療への諦めの気持ち!辞めたい気持ちと期待される思い

『子供』となると女性がメインになるからでしょうか、『子供はまだ?』『次の子供は?』など期待する言葉は女性に向けられがちです私にとって、子供を期待される言葉は挨拶代わりのようなものだと思っているし、本当に期待してくれている人の気持ちは嬉しくも...
体外受精

夫婦で不妊治療についての会話は必要か!?夫と体外受精について話す

不妊治療は夫婦揃って同じ方向を向き、一緒に頑張っていけるのが理想ですよね我が家では不妊治療はしているものの、不妊治療について話し合うことが少ないです『不妊治療をする』と夫婦で決めてから、同じ方向を向いていると私は思っていましたしかし、やはり...

不妊治療中の不満!イライラを夫にぶつけた結果、意外なものを買ってくる

子供が欲しくて長く妊活や不妊治療をしていると、幸せになりたいはずなのに心が荒んでいくように思います不妊治療ってホント、出口のないトンネルに入っているようなものですね出口が見えないから不安にもなるし、費やす時間と労力の量に疲弊していきます私の...

子供を作るための夫婦生活!?妊活が長くなるとタイミング以外でしたくなくなる?

不妊治療によってセックスレスになってしまうことがあるそうですもともとセックスレスで不妊治療を希望する夫婦も多いようですが、妊活や不妊治療を進めていくうちに減ってしまうこともあります我が家も病院へ通いだしタイミング指導の時、先生から月1日だけ...

夫の都合でタイミングが取れない周期!焦るよりも心と身体の休息に努める

妊活をしていれば、排卵のタイミングに合わせて夫婦生活を送ることは当たり前ですよねクリニックへ通っていれば、先生がタイミングを指示してくれますが、月に1回しかないチャンスです子供が欲しいと切望している女性にしてみれば、タイミングが取れたか取れ...

不妊治療に対する温度差!夫はステップアップに反対!?

結婚をしたら子供ができるのは自然な流れですが、欲しいと思ってもなかなか授かれないこともありますそういう時に、女性は『不妊治療をした方がいいのかも』と行動に移しやすいですが、二の足を踏む旦那様は多いようです妊活を始めて頑張っているのに旦那様が...
スポンサーリンク