人工授精 人工授精(AIH)と精液検査!結果が出る前に期待しなくなった理由 不妊治療をしていると『人工授精』はよく聞く言葉で、内容もほとんどの人が知っているものですしかし、妊活なんてしたこともない人にしてみれば人工授精も体外授精も大して変わらないんじゃない?なんて人もいます私も最初は違いが分かりませんでしたが、知っ... 2018.06.10 人工授精妊活病院
夫 不妊治療に対する温度差!夫はステップアップに反対!? 結婚をしたら子供ができるのは自然な流れですが、欲しいと思ってもなかなか授かれないこともありますそういう時に、女性は『不妊治療をした方がいいのかも』と行動に移しやすいですが、二の足を踏む旦那様は多いようです妊活を始めて頑張っているのに旦那様が... 2018.05.30 夫妊活病院
妊活 AMH値と多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)!!ドキドキの排卵済みチェック 甲状腺ホルモンの値が悪く、不妊治療をお休みしていたので、先日2ヶ月ぶりに卵胞チェックへ行きましたその前の通院日にAMHの検査結果を聞き、先生から多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と言われていました生理周期も排卵も順調で全く考えもしていませんでし... 2018.04.11 妊活病院
妊活 AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査とは!?40歳驚きのAMH検査結果 不妊治療をしている人にとっては、すごく気になるであろうAMH(抗ミュラー管ホルモン)検査をしてきました正確には甲状腺ホルモン値の異常で不妊治療のクリニックへ行けていなかったので、1ヶ月半ぶりに行って結果を聞いてきました40歳にしてAMH検査... 2018.04.03 妊活病院
妊活 甲状腺機能異常と不妊治療!甲状腺の検査で異常が出たため不妊治療中断!? 不妊治療を始めると、今までやったことのなかった妊娠するための検査項目がズラリと出てきます不妊治療専門のクリニックに行き出して2ヶ月、毎回のように何かしらの検査をしてきましたその中で、生理開始2〜3日目くらいの血液検査のホルモン値に異常がみつ... 2018.02.27 妊活病院
妊活 自分は大丈夫!?不妊治療を始めて自分の置かれている現実を知る 若い頃は結婚をしたら普通に子供を授かりパパやママになるのが当たり前の事だと思っていました若くして結婚をしたり、それまで生理周期や婦人科系の心配をしてこなかった人ほど、自分は大丈夫だと心のどこかで思っているのではないでしょうかほとんどの人が、... 2018.02.18 妊活妊活日和病院
妊活 甲状腺ホルモンの異常が不妊の原因!?ホルモン検査で異常がみつかる 不妊治療を始めると、たくさんの検査をするので自分では思ってもみなかった病気が見つかったりするようです婦人科系の病気はもちろん、その他にも貧血や生理周期に合わせたホルモン値などさまざまな検査をします妊娠に向けての検査のため、普段の健康診断では... 2018.02.09 妊活病院
妊活 卵胞チェックと排卵促進剤!腹痛と不正出血に悩む周期 クリニックへ通いだして2周期目です当初の先生との話によるとタイミング法最後の周期です初めてクロミッドを使ったので、卵胞が育ち過ぎたりしないのか心配しながら卵胞チェックの日を待っていました先生としてはD13に通院して欲しかったようですが、予定... 2018.01.22 妊活病院
妊活 卵管造影検査で妊娠の確率アップ!?怖い!痛い!をクリアした先に妊娠出来るのか!? 念願の卵管造影検査を受けてきました今回2回目で、1回目は娘を授かる前にしました卵管造影検査をしてからの半年は妊娠しやすくなるのですが、それに見事に当てはまるように授かりましたその経験と、その時の検査で右卵管がきれいに映らなかったことで『私の... 2018.01.15 妊活病院
妊活 40歳で本格的に妊活スタートしました つい最近、とうとう40歳になりました妊活をしている人にとっては35歳、40歳と節目となる年齢はちょっと気が重くなりますよね妊活を始めて40歳になるまでには子供を授かりたいと思っていましたが、授かるより先に40歳がきてしまいましたよく『妊活』... 2017.10.17 妊活妊活日和病院